+αの授業を通して将来の選択肢を広げることができます。
+α ProgramカフェBAR実習
ラテアートなどの飲料からサービスマナーまで、料理をより楽しむ演出を学ぶ
コーヒーや紅茶から、アルコール飲料まで学びます。
飲み物の知識と技術の全般を身につけます。
-
ラテアート
デザインカプチーノや、ラテアートができるように実習を行います。
-
カクテル
様々な技法を使ったカクテルの知識・技術を学び習得していきます。
+α Program色彩コーディネート論
カラーなどの空間演出からマナー講座まで、料理を華やかに見せる演出を学ぶ
メニューの企画・考案に必要なデザイン力を学びます。
色彩の表現を学んだ上で、コーディネートシートの作成を行い、実際のレシピが提案できるように学んでいきます。
-
デッサン
新メニュー企画、コンセプトのメニュー考案などに必須なデッサン力を学びます。
-
フラワーアレンジメント
テーブルの上を華やかに演出するフラワーアレンジメントの知識・技術を身につけます。
-
カラー
色彩を学び調理の盛り付けに役立てます。色彩活用ライフケアカラー検定3級の資格取得が可能です。
Student’s Voices先輩の声
-
石田 絢さん
調理師技術科 / 明治大学出身
実習では基本となる調理方法に加えて、季節ごとに様々な食材の扱い方なども実践的に学ぶことができます。また、チームワークも身につくところが魅力的です。調理経験が無くても、デモンストレーションで詳しい解説や先生方のサポートがあるので、安心して取り組めますし、自分の進路に合わせて学びを深めることもできます。
-
仲宗根 柊成さん
調理師技術科 / 沖縄県立八重山農林高等学校出身
父が日本料理の料理人なので、その姿に憧れて調理師を目指しました。沖縄県から一人上京してきた為、最初は不安なこともありましたが仲間のおかげで楽しく学校生活を送っています。授業で特に好きなのは日本料理の実習なのですが、新しい技法を学ぶことにより日々自分の技術が上がっていくことを実感しています。
Messages from Teachers先生からのメッセージ
-
木下 圭介先生
担当科目 / 日本料理
日本料理実習は、基礎から応用まで実践を意識した形式で行います。食材を切ることから始まり、料理の温度、器選び、盛り付けまで、常にお客様を意識し取り組みます。皆で声を掛け合いながら行うことでコミュニケーション能力も養えます。
-
小川 哲先生
担当科目 / 料飲・サービス
調理師技術科の特徴的な授業、カフェ&バー実習では、料理やお菓子の美味しさを引き立てる、コーヒー・ラテアート・カクテル・アルコールなどについて学ぶことができ、学生たちに人気の授業です。サービスマナーについても学ぶことできるので、調理業界ですぐに活かせるスキルが身につきます!