+αの授業を通して将来の選択肢を広げることができます。
+α ProgramカフェBAR実習
ラテアートなどの飲料からサービスマナーまで、料理をより楽しむ演出を学ぶ
選択コース授業では、ラテアートやカクテル、ワインの技術と知識を身につけるとともにサービスマナー演習なども行います。BAR実習ではより料理を楽しむ演出を実践形式で行います。
-
ラテアート
デザインカプチーノや、ラテアートができるように実習を行います。
-
カクテル
様々な技法を使ったカクテルの知識・技術を学び習得していきます。
-
サービスマナー演習
テーブルセッティングや、お客様の目の前で行う調理サービス技術を身につけます。
-
BAR実習
カフェ&BAR実習の集大成として、提供するドリンク・フードメニューの考案から接客まで、学生自身がBARを営業します。保護者や外部のお客様をお招きし完全予約制で運営しています。
+α Program色彩コーディネート論
カラーなどの空間演出からマナー講座まで、料理を華やかに見せる演出を学ぶ
選択コース授業では、目で楽しめる料理に必要なデッサン・カラーの授業から空間演出を学ぶためのフラワー・マナー講座まで行い、お客様に届ける料理を様々な角度から学びます。
-
デッサン
新メニュー企画、コンセプトのメニュー考案などに必須なデッサン力を学びます。
-
フラワー
テーブルの上を華やかに演出するフラワーアレンジメントの知識・技術を身につけます。
-
カラー
色彩を学び調理の盛り付けに役立てます。色彩活用ライフケアカラー検定3級の資格取得が可能です。
-
カラーコーディネート
色彩の表現力を学んだ上で、コーディネートシートの作成を行います。実際のレシピが提案できるよう仕上げていきます。
Student’s Voices先輩の声
-
杉村 幸太郎さん
調理技術科 / 神奈川県立平塚湘風高等学校出身
この授業では、コーヒー豆の産地・焙煎による香りや味の違いなどの基礎知識から、実際にコーヒーを淹れたり、ラテアートを作る実習を行います。今では特徴を意識して飲むようになり、ブラックコーヒーが美味しい!と感じます。BAR実習では、ジンやウォッカなど様々なお酒について学びノンアルコールカクテルからオリジナルのカクテルまで作ります。料理に合うカクテルや食後のコーヒーなど、料理内容と別の視点からお客様へのおもてなしを学べるのが魅力です。
-
中澤 琴乃さん
調理技術科 / 神奈川県立藤沢清流高等学校出身
調理技術科では西洋料理、日本料理、中国料理の様々な調理を学び、1年間で調理師免許を取得できます。そして調理には欠かせない色彩コーディネートを学べる授業があります。色の種類や効果、テーマに合う色の組み合わせ、どんな色を入れたらアクセントになるかなど、色彩の知識が得られます。自分が作りたいイメージを表現するための色彩スキルが身につけられる事が、この授業の最大の魅力です。彩り豊かでメリハリのある盛り付けができるようになりました。